2024年6月30日をもって,本サイトの更新を停止しました.今後教育用計算機システムに関する情報は utelecon 情報システムの総合案内サイト @ 東京大学で提供します.
利用上の注意
広報
更新: 2022年06月22日
作成: 2004年04月02日
<利用上の注意>
(この文章は, 教育用計算機システム のアカウントの通知書に
同封しているものを引用したものである.)
情報基盤センター(以後「センター」と表記)の教育用計算機システム
(以後「ECCS」と表記)は以下の点に注意して利用してください。
この注意は、ECCS の健全な運用とシステム提供者としての社会的責任を
果たすためにセンターがまとめたものです。利用開始前にこの注意をよく読み、
規則違反をしないように注意深く利用してください。
- 利用規則を守ること
教育用計算機システム利用規則を守って利用してください。
- 法律を守ること
違反すると懲役刑が科せられる法律(不正アクセス行為の禁止等に関する法律
(平成12年2月13日施行))があります。掲示板などにアカウントの
パスワードが公開されていたときも、アカウントを発行した管理者か
アカウントの持ち主が公開したのでなければ、そのパスワードを使って
ログインすると刑事罰の対象となります。ファイル交換ソフトウェアなどの
利用では著作権違反をしないようにお願いします。
- 教育・研究を目的とすること
利用者として登録されていることが「ECCS の設備を利用して
好きなことを何でもやって良い権利」を意味しているのではありません。
インターネット掲示版への書き込みなどでは不適切な書き込みをしないように
お願いします。
- アカウントとパスワードの管理に責任を持つこと
ECCS の利用者登録は、本人のみが利用することを前提に行なっています。
- 第三者に貸与、譲渡しないこと
- パスワードは十分注意して管理し、失くしたり忘れたりしないこと
失くしたり不注意で第三者に知られたりすることは利用者自身の重大な過失
とみなします。
失くしたり不注意で第三者に知られたりした場合は、速やかにパスワードを
変更するか、あるいはパスワード再発行の手続きをとってください。
窓口で発行されるパスワードは、ワンタイムパスワードとなりますので、
ご自身で変更してください。
- システムを利用中の(ログインした)ままの状態で端末から離れないこと
- 営利目的での利用をしないこと
ECCS のアカウントを利用して営利的な行為をすることは許されません。
- 機能を悪用しないこと
ECCS では様々な機能を提供しています。その機能を悪用したり
機能の「穴」をつくなどして、他人のアカウント(パスワード)を
盗んだり、ファイル容量の制限を越えてファイルを保持したりする
ことは許されません。
- 自己責任のもとで使うこと
ECCS のサービスでは、トラブルがないことを保証していません。
自分でバックアップを取るなどしてトラブルに備えてください。
- 情報公開ガイドラインを遵守すること
SNS・WWWのホームページなどを利用して情報を公開する
際は、センターの定めた
「情報公開ガイドライン」 を遵守して
ください。
インターネット上の掲示板やチャットルーム等への書き込みでも
情報公開ガイドラインを遵守してください。
- 飲食については、各端末室のルールに従うこと。各分散配置拠点のWebサイトや端末室内の掲示物等で、飲食に関するルールが明記されていない場合は、端末が汚損しないように十分配慮すること。
- 端末室内でスマートフォンや携帯電話で通話をしないこと
- その他
センターでは、利用者に対しての広報は基本的にWWWを介して行います。
新しいサービスの開始、停電、機器のトラブル等によるサービス休止等、
重要なお知らせを随時流しますので、必ず定期的にチェックしてください。
(http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/
)